中学生向けタブレット学習比較まとめ記事はコチラ↓
この記事はスタディサプリ中学講座について、料金・コース・学習内容についてまとめています。
「中学生の子どもに通信教育で勉強させたいけどどれがいいの?」
「スタサプってよくCMで見るけど、他の通信教育と何が違うの?」
自宅でできる学習教材を探している保護者の方向けの記事です。
スタディサプリはこんな子におすすめ
- 学年を超えて、学び直しや先取学習をしたい
- 低価格でプロ講師の映像授業を受けたい
- チャットで直接質問・アドバイスがしたい(個別指導コース)
スタディサプリって?低価格で小4~高3の映像授業が見放題!
スタディサプリは自分のスマホやタブレット、またはPCから1回15分の映像授業を再生して利用します。
授業内容は先生が黒板を使って、解説をすすめていく塾のような感じです。
先生はプロの有名講師で、くりかえしくりかえし取り直して良い授業動画を作っています。
どの先生もわかりやすく工夫されていて、個性的で面白いです。
また、すべての授業にテキストが用意されており、動画を見ながら書いて勉強することも可能です。
そしてスタディサプリは月額1980円から利用可能です。塾や他の通信教育と比べて、圧倒的に低価格で利用ができます。僕が学生の頃にもあったら良かったです。
スタディサプリの基本情報
スタディサプリ | |
---|---|
運営会社 | リクルート |
サービス開始年 | 2011年 |
対応学年 | 小4~高3 |
対応教科 | 5教科 |
学習方法 | スマホ
タブレット PC テキスト |
紙のテキスト | 〇 |
教科書準拠 | 〇 |
学習ペース | 自分で決める |
学びなおし | 〇 |
先取り学習 | 〇 |
サポート | 個別指導コースは
コーチに相談可能 |
月額料金 | 1650円~ |
入会金 | なし |
無料体験 | 〇 |
スタディサプリ5つの特徴
スタディサプリは「1回15分」「授業受け放題」「低価格」が大きな特徴ですが、他にも良いところがあります。今回は、5つのポイントに分けて紹介します。
スタサプは基礎・応用のレベルに分かれて、どちらも自由に利用できる!
スタディサプリは教科書に対応し、「国語・数学・英語・理科・社会」の5教科に対応しています。
学校で使っている教科書に対応した基礎レベルの講座(5教科)に加えて、高校受験、定期テストの応用問題に向けての力をつける応用レベルの講座があります。
応用レベルの講座は国数英の3教科が対応しています。
- 授業でわからなかった教科は基礎レベルで復習
- もっと頑張りたい教科があれば応用レベルで学力アップ
とお子さんのニーズや学力に合わせて自由に勉強することができます。
手続きや申し込みも必要なく、「一度見てみるだけ」というのも可能です。
「英語は苦手だから基礎レベルでしっかり復習して、数学の図形は得意だから応用レベルに挑戦してみよう!」という使い方も可能です。
スタサプは学び直し、先取学習が自由!
基礎レベル、応用レベルの利用だけでなく、スタディサプリは小4~高3の内容をいつでも学ぶことができます。
今のお子さんの学年に関係なく、学びなおしや先取学習を行うことができます。
- 学年を戻って、わからなくなったところから勉強しなおす
- 1つ前の単元が苦手だったから何度も勉強する
- 得意教科は学年を超えて、どんどん先に進みたい
このような使い方をするにも、スタディサプリはとても便利です。
スタサプは授業すべてにテキストもある!
「書こうとしたら漢字が思い出せない・・・」
「自分で計算してみたら、途中で手が止まる・・・」
こういう悩みはよくあります。
見るだけと、自分でやってみるのは全然違います!
学んだことがしっかり定着しているか確認するためにも、「書く学習」を取り入れることができたら、挑戦してみましょう。
スタディサプリにはすべての授業にテキストが用意されているので、書いて学習することもできます。
スタサプの定期テスト対策・高校入試対策は勉強のコツを教えてくれる!
スタディサプリは「定期テスト対策講座」「受験対策講座」が用意されています。
まずテキストの「よく出る」問題集を解いてから、解説授業を見ます。間違えた問題の部分だけ解説授業を見ることで、短い時間で苦手が克服できるようになっています。
短時間でも、テキストを使うため、しっかり書いて定着しているか確認できるのは良いところです。
高校入試対策には、都道府県ごとに入試の傾向を分析し、その対策を解説しています。難易度も3段階に分かれていて、公立校から難関校まで対応しています。
スタサプの授業以外の講座がおもしろい!
スタディサプリには「未来の教育講座」と言って、5教科以外の講座も見ることができます。
- iPhoneアプリプログラミング
- 海外留学へのロードマップ
- ハンバーガー店をつくろう
などプログラミングや留学、経済や歴史についての教養講座がたくさん用意されています。
お子さんの興味や趣味に合うものがあれば、勉強のやる気にも、それ以外の力を伸ばすことにも役立ちそうです。
スタディサプリの「ベーシックコース」「個別指導コース」の違いって?
スタディサプリには2つのコースがあります。
- 映像授業、テキストの利用のみの「ベーシックコース」
- 上記に加えて、担当コーチがついてくれる「個別指導コース」
それぞれのコースで利用できるサービスとそれぞれに向いているお子さんのタイプを紹介します。
スタサプのベーシックコースは低価格!その代わりに・・・
スタディサプリのベーシックコースは、映像授業が見放題、テキストの利用も可能な基本的なコースです。月額1650円から利用可能な最も安いコースです。
ただし、「毎月ここまで勉強しましょう!」といった学習計画に対するフォローはないです。
そのため、自分で何の勉強をするか決めなくてはいけません。
ベーシックコースは自分で、またはご家庭の支援を受けて勉強をすすめることができる子にオススメです。
こんな場合はベーシックコースがオススメ
- 低価格でプロ講師の授業が受けたい
- 一人で勉強をすすめることができる
- わからないことがあったときに質問できる相手がいる
スタサプの個別指導コースは担当コーチに質問・相談ができる!
スタディサプリの「個別指導コース」ならLINEのようなチャットで担当コーチに質問することができます。
コーチは研修をしっかり受けた大学生です。年上の人とコミュニケーションをとる機会にもなります。
一人で勉強をすすめることが苦手な子には、担当のコーチがサポートをしてくれる「スタディサプリ個別指導コース」がオススメです。
こんな場合はベーシックコースがオススメ
- どこから勉強したら良いか分からない
- 一人で勉強をすすめることが苦手
- 困ったときに担当コーチに質問したい
- 誰かに応援されたり、ほめられたりした方がやる気が出る
スタディサプリの料金表
ベーシックコースは月額1980円
ベーシックコースを12ヶ月分まとめて支払うと月額1650円に値引きされます。
個別指導コースは月額9800円
どちらのコースも入会金はありません。
スタディサプリを無料でお試し体験してみよう
スタディサプリでは現在、14日間の無料体験が可能です。
個別指導コースの体験も可能なので、映像授業と担当コーチによる指導を合わせて受けてみるのがオススメです!
「思っていたのと違う」と思ったら、ベーシックコースに変更することも、退会することも可能です。
まずは一度お子さんと一緒に「自分に合っているか?」確かめてみましょう!
こだわりの強い子、得意教科を伸ばしたい子向けの活用法↓
不登校の子にスタサプはあっているのか?↓
不登校の子どもの自宅学習にスタディサプリ個別指導コースは最適か?
スタサプの個別指導コースで報連相の練習をしてみては?↓
コメント