こんにちは!特別支援学級の担任として4年間指導を経験してきたひなせです。
「まーた社会の教科書ばっかり見てる…」
「好きな教科の勉強しかしないなあ…」
・好きなことに没頭してしまう
・こだわりが強い
そんなお子さんにお困りですか?
でも、夢中になれることがあるのは大きな「強み」です!!!
今回の記事は、
その「強み」を伸ばして、自分に自信をつける!そのためにスタディサプリで先取学習をしてみては?
という内容です。
ということで今回紹介するのは、オンライン学習教材のスタディサプリです。
そんなに好きなら、高3の授業まで受けちゃって見たらいいと思うんですよ。
スタディサプリとは
スタディサプリはスマホやPCを使って学習する、オンライン学習サービスです。
リクルート社が提供しています。
月額1980円(税抜き)という低価格で、小学4年生から中学1年、2年、3年はもちろん高校3年生までの授業動画が見放題です。教科は5教科なので、国語、数学、英語、社会、理科のプロ講師の授業が受けられます。
高校3年生までの動画が見放題です。高校3年生まで見られると何が良いのか?今回はこの点に注目してスタディサプリを紹介していきます。
スタディサプリがおススメの理由!
得意をトコトン伸ばせる
スタディサプリは好きな教科の好きなところから学習をはじめることができます。
「毎月5教科分終わらせないといけない」といった決まりがありません。
登録して利用できるようになったら、その日からすぐ高校3年生までの授業を見ることができるようになります。
社会の歴史が好きなら、今日学校で習った単元の復習はもちろん、どんどん教科書の先に進んで学習していくことも、高校の日本史の授業を受けることもできます。
興味をもった分野を先取りして勉強する使い方がスタディサプリならできます。
といっても「続くかわからない」「あっているかわからない」と心配になると思います。
無料体験できる
現在、スタディサプリでは14日間の無料体験ができます。(4月中は1か月に延長しているキャンペーンをやっています。)
まずは、興味のある授業があるか聞いてみるのもよいかもしれません。下のボタンを押して、公式サイトへ行くと一番下のほうに「授業動画一覧」というページがあります。「このなかで見てみたい動画ない?」と聞いてみてはいかがでしょうか。
「よのなか科 学校編 ケータイ/スマホとどう付き合う?-中毒にならないために」とか「iphoneアプリプログラミング講座」なんてのもあります。保護者の方が一緒に受けても面白いです。
やってみるかの誘い方
私だったら無料体験に申し込んでから、「どれか一番気になる?」と聞いてみます。それで答えが返ってきたら、そのまま一緒に授業動画を見てみます。
(まずは申し込んじゃう。)
一人で見たそうだったら、一緒に観るのは諦めます。
見終わったら、「勉強になることあった?」とか「知っていることあった?」とか聞いてみます。なにか答えが返ってきたら「よく知ってるね」とか「ちゃんとみてえらい」とか返事をします。
1回15分の短時間
スタディサプリの1回の授業は約15分です。
1回60分の塾に行く代わりに、スタディサプリで勉強をすると4回受けられます。
中1理科の授業だったら4回受けると
- 1講 光の直進と反射
- 2講 光の屈折
- 3講 凸レンズ
- 4講 音の伝わり方
ともう光の分野が終わって次の単元に入ります。
なにも一気に60分勉強しろというつもりはありませんが、短い時間でサクサクと先に進むことができるので、先取学習を行うにはスタディサプリはピッタリだと思うのです。
「15分も集中がもつかわからない?」
そういうときは15分必ず、最後まで見なくてはいけないわけではありません。
途中を飛ばしてもいいし、好きなところだけを繰り返し見ることもできます。
「得意を伸ばす」という点だけに注目するのなら、本人が喜ぶように見ているだけでも十分効果はあると思います。
テキスト付き
自分の知っている知識やうんちくは「披露」したいものです。
誰かに言いたいし、ほめてほしいものです。
苦手な教科のプリントは全然進まなくても、自分ができるプリントはどんどん欲しがるし、すごい勢いで取り組むかもしれません。
スタディサプリの動画授業だけでは「見るだけ」でその「披露」がありません。
スタディサプリには、書き込んで利用できる「テキスト」もあるので、入会した場合はぜひ利用してください。
※テキストのインターネット上での閲覧・ダウンロードは無料です。他学年にわたって学習する場合は印刷することをオススメします。申し込んだコースによって、もらえるテキスト冊子が異なるためです。詳細は公式ホームページをご確認ください。
注意点
どこから勉強してもよいということはスタディサプリの大きなメリットですが、逆に自分で学習する習慣を身につけなければいけません。
勉強の習慣化についてはコチラをご覧ください

まとめ
今回は得意を伸ばす先取学習の方法のひとつとして、スタディサプリを紹介しました。
「合う合わない」はもちろんあると思いますが、長所を伸ばして自分に自信のもてる子どもが増えたらいいなと思っています。
「こだわりが強い」と短所にとらえるだけでなく、のめりこめるものがあるなら、その力を伸ばしてみるのも良いのではないでしょうか?
「やってみようかな」と思ったら、無料体験してみてください。↓
他の通信教育について知りたい場合は以下の記事にまとめています。
コメント